『一灯照隅』『万灯遍照』
『安全品質について』
職場安全・輸送安全と品質は経営の基盤であり、最重要課題である。
物流企業としての社会的責任を果たすと共に、お客様との信頼の絆である安全と品質の更なる向上を目指します。
1. 職場安全について
不安全な環境・不安全な行動を排除し、災害の発生を未然に防ぐ職場づくりをします。
2. 輸送安全について
輸送安全の確保が最も重要であるとゆう意識を全従業員が持ち、日々の管理を徹底して行い交通事故・商品事故の防止に努める。
運輸安全マネージメントを全社一丸となり確実に実施し、継続的に輸送安全の向上に努める。
3. 品質について
お客様の大切な製品(財産)を安全かつ丁寧に扱うと共に納期を正確に守りお届けする。
『わが社の運輸安全マネジメントの取り組み』
「わが社の事故防止のための安全方針」
☆無理な運行は、絶対「しない」「させない」
『社内への周知方法』
☆全従業員及び役員に配布するとともに、社内に掲示する。
『安全方針に基づく目標』
◇自動車事故報告規則第2条に規定する事故:0件
◇人身事故:0件 ◇車両事故:0件
『目標達成のための計画』
◇輸送の安全に関する定期的な社内研修の実施
◇運転者に対する個別指導の実施
『わが社における安全に関する情報交換方法』
☆日常点呼時における伝達及び定期的な社内研修を開催する。
『わが社の安全に関する反省事項』
☆輸送の安全に関する課題と問題点について、随時内部チェックを行う。
『反省事項に対する改善方法』
☆内部チェックした課題と問題点の改善方法は、随時社内に掲示する。
『わが社の安全に関する目標達成状況』
☆令和3年度目標 人身事故:0件⇒達成・車両事故:0件⇒達成
『わが社の自動車事故報告規則第2条に規定する事故』
☆令和3年度:0件
『わが社の事故に関する情報』
「自動車事故報告規則第2条に規定する事故」:0件
人身事故:0件 車両事故:0件